考えたこと | ページ 21 | 人生はこれから!

考えたこと

乗馬

乗馬は自分のことを知ること

場長さんのレッスンは、 本当に勉強になります。 先日、騎乗した時には 「人の体も、馬の体も基本的に同じで、  どんな動きをするのかを知ることが大切」 というようなことを言われたのです。 話の発端は、 内方脚扶助の時に、 馬の「あばら骨」の動...
乗馬

4月になれば彼女は

サイモンとガーファンクルの歌で 『4月になれば彼女は』という曲を思い出しました。 中高生の頃、歌詞の意味も分からずに ギターで耳コピーしていたのを懐かしく思い出しました。 叙情詩的な歌詞で、「彼女」となっている箇所は 僕個人的に「いのち」に...
乗馬

ブリティッシュの乗馬

最近になってやっと分かったことがあります。 僕が通っている乗馬クラブには、 ブリティッシュの調教をされた馬たちがいます。 というより、その調教をされた馬のみがいるのですね。 そうすると、乗る方もブリティッシュの乗り方が必要です。 今、レッス...
考えたこと

3月11日

あれから3年が経ちましたね。 被災された関係者の方々には 心からお見舞いと、哀悼の意を申し上げます。 一日も早い復興と再建を祈念しています。 東京オリンピックに向けて、 今の東北から人や物が流れませんように。 震災の復興が優先されますように...
乗馬

リラックスすること

馬を動かすには、根気が必要ですよね。 そのことを痛感しています。 指示を出している騎乗者の言うことを 馬は聞かなくては乗馬にはなりません。 馬の都合で止まったり動いてはダメなのです。 しっかりと指示を出し続けることが大事です。 しかし、それ...
あんず

明けて4歳のあんず

もう8年も前のあんずの写真が出てきました。 古い外付けのハードディスクにありました。 明けて4歳のあんずです。 初めてあんずに乗ってから3度目の騎乗です。 厩務員さんが覚えてくださって、 嬉しかったのを思い出しました。 あのお姉さんどうされ...
競馬

新人ジョッキー

3月になり、各地の競馬場で新人ジョッキーが 相次いでデビューしています。 そのうちの2名が昨日のレースで初勝利をあげました。 勝利ジョッキーのインタビューをそれぞれ見ました。 まだ童顔のかわいいジョッキーが 嬉しそうにインタビューに答えてい...
あんず

フラット・ワーク(最低限やること)

乗馬のフラット・ワークとは、 3種の歩樣(常歩、速歩、駈歩)の運動ということです。 今のレッスンは、このフラット・ワークを 最低限やるべきこととして、実行することなんです。 内方脚でしっかり小指まで使って鐙を踏んで、 扶助を出す練習です。 ...
乗馬

またもやスランプか?

最近の乗馬は、中だるみというのか、 気合いがなかなか入らないのです。 これが馬にも伝わり、悪循環に陥ってしまうのです。 自分の準備運動もそこそこに、馬が出てきてから ブラシングに馬装をするのですが、 その間に体が冷えてくるのです。 気合いを...
乗馬

とうとうストレスの原因が判明!

普段やるスポーツの、乗馬だけではストレスの解消にまでは 至らないということに気がついたのです。 普段の生活では、日常の様々な場面に出会っていますが、 知らず知らずのうちに、かなりのストレスがたまります。 どこかで解消できると良いのですが、 こればかりは、ひとつのことだけやればそれで解消! というわけにはいかないのです。
考えたこと

南部の曲り家

いつか、東北にある「南部の曲り家」をテレビで放送していた。 上から見ると、アルファベットの「L」の字の形をしている 母屋と厩(うまや)がつながった歴史のある住居です。 中の代表的な間取りはこんな感じです。 馬との生活を基本にした、無駄のない...
あんず

馬は人と人をつなぐことができる!

乗馬の世界では、尊敬する人がたくさんいます。 よく考えてみると、これはとても素晴らしいことだと思います。 馬と関わるようになって、何年か経ちましたが、 本当にたくさんの方々を尊敬するようになりました。 まずは、お世話になっている乗馬クラブの...
乗馬

うまのきもち

いぬのきもち という雑誌があります。 なかなかしっかりした内容で、 付録までついてくるんですね。 ねこのきもち という雑誌まであります。 いぬのきもち 3月号の内容をちょっとだけ 拝見すると、馬にも使える共通点があります。 「ダメ!」をしっ...
あんず

記念に蹄鉄の贈り物はいかがですか?

ヨメが、以前、あんずの使っていた蹄鉄を 乗馬クラブのスタッフに無理を言って分けていただいた。 そのままなら錆びてしまうので、 いろいろと保存方法を考えたのです。 蹄鉄で記念品を作ってもらった 蹄鉄はあんずの体の一部として、長い時間使っていた...
あんず

馬貧乏

自分たちの娘(馬12歳)は、 言葉が話せない。 でも、話しかけることはいくらでもできる。 話しかけると、じっと聞き耳を立てて聞いていることがある。 僕は、6~7年前に1度だけ乗せてもらったことがある。 その時は、話しかける余裕などなかった。...