乗馬ブエナビスタが教えてくれたこと みなさんご存知かどうかわかりませんが、馬は泣いたり笑ったりするんですよ。 僕は人間の出している感情を、馬は察知する能力があると思うのです。 そうでなければオリンピック競技で馬術は無理だと思いませんか? ...2013.09.23乗馬競馬考えたこと
あんず偶然発見したあんず誕生の牧場 あんずの母の名前は「メーガン」さんです。 メーガンさんの、元々の名前は「モミジ」さんです。 あんずが生まれた牧場ではあんずは生後すぐに 「照葉(てるは)」という名前がつけられました。 なぜ名前...2013.09.22あんず乗馬考えたこと
あんず厩務員(きゅうむいん)さんはすごい! 皆さんは、厩務員(きゅうむいん)という職業をご存知でしょうか? 世間にはあまり知られていない、縁の下の力持ちのような仕事です。 主に馬の育成管理の担当者です。 JRAでは、1名の厩務員が2頭の競走馬を担当し...2013.09.19あんず競馬考えたこと
乗馬障害飛越の調教ってどうやるの? キズナとオルフェーブル、やりましたね! 今年のダービーに続き、感動して涙が出るレースでした。 乗馬も競馬も夫婦そろって大好きなのです。 もちろん、グリーンチャンネルで毎週JRAのレースを観ています。 ...2013.09.16乗馬競馬考えたこと
乗馬馬にも感情はある 「馬は、一度乗せた人のことを忘れない」 そんな話を聞いたことがあります。 先日、乗馬クラブの会員さんとそんな話をしました。 話の発端は、 その会員さんがいつも乗っている馬に人参をあげようと、馬房に行ったのです...2013.08.29乗馬考えたこと
乗馬リラックス 普段、僕たちは自然な姿勢で生活している。 ところが、馬の上となると、なにかの力が入ってしまうんだよね。これが。 簡単に言うと、緊張して力が入っているということなんだよね。 この力がまたぬけな...2013.08.25乗馬考えたこと
乗馬自然と動物と人 結婚する何年か前のことです。 毎日忙しく働いていたある日のこと、 車を運転していて、やけに目が疲れているなと感じていました。 なぜだか外の草木の緑色が、とてもまぶしく感じたことがありました。 ...2013.08.09乗馬考えたこと
あんず乗馬クラブの移籍 あんずに再会ができたので、 今通っている乗馬クラブに今後も通い続ける理由がなくなりました。 時を同じくして、4級も無事に取得できたので、移籍をすることにしました。 あんずに再会できた日から、...2013.08.03あんず乗馬考えたこと
あんずある馬との特別な出会い<その1> ヨメと一緒になる前の話です。 ヨメと初めて親しくなった日高の牧場に、 運命の出会いとなった牝馬がいたのです。 ボクはヨメと出会う幸運と あんずという大切な馬と出会う幸運を 一度に手に入れることができたのです...2013.07.26あんず乗馬考えたこと
あんず乗馬を始めたきっかけ 10年ちょっと前の40歳の時に、僕は自分のことを少しだけ真面目に考えました。 人生80年だとすると、40歳はちょうど折り返し地点だな、と。 そこで、「後半の人生は健康に生きよう!」と考えた...2013.07.25あんず乗馬考えたこと
考えたことおなじくらい 今年は暑い日が続いていますね。 京都は毎日30度を超える気温が続いています。 北海道では考えられない暑さです。 でも、考え方を変えてみると、状況が変わってくると思うのです。 洗...2013.07.19考えたこと