冬にも生牧草が届く素晴らしい時代に!クラウドギフティングすごっ

この記事は約2分で読めます。

本日も生牧草が届きました!
真冬なのに青々とした生の牧草!
感謝感激です。
本当にありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

簡単に手に入らなかったものが届く時代に!

夏の間、緑いっぱいだった牧場ですが
今はどこを見ても枯れた色をしています。

あんずを散歩に連れて行くと、枯れた色でも気にせずに草を食べます。
そんな時は春が早く来てほしいと考えます。

緑のきれいな草をお腹いっぱい食べさせてやりたいと思うからなんですね。

そんな状況で届いた生牧草!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

入手困難なものであればあるほど手に入ったときには喜びが大きくなります。

今の季節の生牧草は本当に飛び上がるほど嬉しいです。
と、あんずが言っているようです。

 

現代版花咲かじいさん?

スポンサーリンク

昔、花咲かじいさんの話がありましたよね。
今は「草咲かじいさん」なんていてくれないでしょうかねえ。

もしかすると「生牧草バンク」がこの役割を担っているのでしょうか?
ほんとうにありがたいサイトができました。

生牧草バンクのサイトはこちら

生牧草バンク (引退馬へのクラウドギフティング)

生牧草バンクの「あんずのページ」はこちら

アンズ | 生牧草バンク (引退馬へのクラウドギフティング)

生きるためには食べること

最近は大きな災害が続いてます。
それから「いのち」についてよく考えるようになりました。

その人の出自にかかわらず、いのちは平等に価値がありますよね。

馬のいのちも同様に大切です。
競走馬であっても乗馬クラブの練習馬であっても同じです。

馬とかかわりのある人の多くが「馬肉」を食べないのも合点がいきます。

いのちを大切に天寿を全うする馬が一頭でも多くなりますように
心から願っています。

スポンサーリンク

コメント