ネコにまたたび、馬ににんじん。
ヨメにあんず、僕に釣り日和。
相性の良いものを、あれこれと長時間考えていたら、
最近、ストレスがたまっている原因が分かりました。
釣りに行ってないのがよくないんだ。僕の場合。
もちろん馬に乗ると、楽しくて元気が出てくるのですが、
以前からずっと何か物足りなさを感じていたのです。
「釣り不足」が原因だったのです。
以前は定期的にルアーやフライフィッシングに行っていたのです。
最近は、寒さもあって、釣りからは足が遠のいていました。
年齢的なものもあるのでしょうか。
それとも、性格的なものが原因で
出不精になっているのでしょうか。
ストレスの原因が分かりました。
★ストレスコントロールは、いろんなバランスを考えなければ
普段やるスポーツの、乗馬だけではストレスの解消にまでは
至らないということに気がついたのです。
普段の生活では、日常の様々な場面に出会っていますが、
知らず知らずのうちに、かなりのストレスがたまります。
どこかで解消できると良いのですが、
こればかりは、ひとつのことだけやればそれで解消!
というわけにはいかないのです。
★バランスを考えて、ご利用は計画的に!
乗馬の時に、馬に鞭を打つように、
メタボリックな自分に鞭を打って、歩く。
毎日の計画的な運動が大事ですよね。
ストレスがたまったら、気分転換する。
特に、体を動かすことがよいはずです。
できれば定期的に、体によいことを行う。
ひとつのことだけではなく、好きなことも加えて。
愛妻、乗馬、時々釣り。
僕の場合、これがベストに思えるのですが・・・
まとめ
ストレスは、ひとつの事柄だけでなく
いくつかの行動で解消すると、その効果が大きい!
家族を大切に、定期的な運動と趣味!
これが一番大切なのかもです。
コメント