乗馬本で乗馬上達を学ぶべき理由とオススメ書籍3冊【読んで乗る利点】 本を読んで乗馬技術を向上させる価値はあるのでしょうか? いろいろな考え方がありますが、特にビギナークラスの方は本を読むべきです。 理由は簡単。上達するための効率的な時間が使えるようになるからです。 今やっていることが、「なぜ」「なんのために」実行しているかがわかるからなんです。2022.03.01乗馬考えたこと
乗馬賢い練習馬はトイレ休憩を要求するんです!知ってました? 練習馬もベテランになってくると、レッスンの最中に堂々とおしっこ休憩をする馬も出てきます。 動くのが嫌なので「あ、わたしおしっこだから休憩ね!」とでも言わんばかりの態度です。 今回はそんな賢い(?)馬たちの実態に迫ります。2022.01.24乗馬考えたこと
あんず乗馬は高齢になってからでも始められて楽しめるスポーツなのです 乗馬は歳をとってもできるんです。 なぜかというと 乗馬のオリンピック選手は40代50代が当たり前です。 前回のロンドンオリンピック乗馬には法華津さんが71歳で出場しました。 今日が最も若い日! 乗馬というスポーツを楽しんでみませんか? 歳をとっても始められる理由をお伝えします。2021.08.23あんず乗馬考えたこと
あんずあんずと出会って17年! あんずの19歳の誕生日に考えたこと あんずの生誕 2002年5月20日 北海道日高 あんずとの最初の出会い 2004年 北海道日高 早くも17年が経ちました。 現在は京都で現役のレッスン・ホースとして活躍中です。 あんずの誕生日を毎年お祝いして、かれこれ10年になりました。 毎年、あんずの誕生日には多くのことを考えてしまうのです。2021.06.17あんず考えたこと
あんず馬の立場から考えたベストパートナーってどんな騎乗者かなあ? 皆さん乗馬を楽しんでいますか? あんず母ちゃんはあんずとの信頼関係の構築に一生懸命取組んでいます。 父ちゃんは相変わらずカメラマンとしてあんず母ちゃんの密着取材を続けています。はい。 馬がかわいいと言っているだけじゃ、乗馬の進歩は難しいということをお伝えします。2020.12.09あんず乗馬考えたこと
あんずクラブのスタッフがまた一人巣立って行きました!おじさん達は寂しい いつもお世話になっていた乗馬クラブのスタッフSさん 新しい道に旅立っていかれました。 ボクたち夫婦はいつも応援しています。 この記事は、馬への愛情がたっぷりのSちゃんにお贈りします。2020.07.22あんず乗馬考えたこと
あんず今年も馬用バースデーケーキをあんずにプレゼント!クオリティーUP 5月20日はあんずの誕生日 今年も恒例の「馬用バースデーケーキ」の「人参ケーキ」をプレゼント! これまでの「あんず用バースデーケーキ」の移り変わりをお伝えします。2020.06.13あんず乗馬考えたこと
乗馬ちょっと笑える乗馬あるある!馬好きに限ってあった変なコト! 馬好きさんに限って変なコトってありますよね。 それがまた、馬と関わったことがない方には全く分からなかったりします。 そのようなちょっと笑える【乗馬あるある】をご紹介します。 もしかしたら我が家だけのことかもしれませんが・・・ 違っていたらごめんなさい。2020.05.08乗馬考えたこと
乗馬乗馬道具を値段が安いものから揃えたい!入会直後の必需品はコレ 誰でも最初は乗馬の道具を揃える時の目安や基準、考え方ってよく分かりませんよね。 どんなものをどのくらいの価格で購入するのがベストかをお伝えします。 乗馬を10年以上も続けると、必要な道具をどう揃えるかが分かってきました。 失敗しないように参考になさってくださると嬉しいです。2020.04.17乗馬考えたこと馬具
乗馬乗馬の種類は日本で主に2つ!入会前に確認したい最低限のこと ひとくちに乗馬と言ってもいくつもの種類・スタイルがあります。日本では主にブリティッシュとウエスタンの2種類があります。あなたが参加しようとしている乗馬クラブがどんな種類のスタイルで、どんな指導方法なのかを理解してからの入会をオススメします。高い入会金ですので後で後悔しないように理解しておきましょう。2020.04.16乗馬考えたこと
あんず馬着の補修と洗い替えをプレゼントした! あんずの馬着も年季が入ってきました。そんな中、破れが出てきたので持ち帰って修理しました。あ、修理はヨメがしました。ボクは見守るだけ(笑)その後で補修用のシールとワッペンで仕上げました。今回は馬着の補修についてお伝えします。2020.03.24あんず考えたこと馬具
あんずホメて育てるにもひとりではムリ!素敵なスタッフさんありがとう 異常気象に加えて最近は厄介なウイルスが流行していますね。皆様は大丈夫ですか?ウチは「手あら~い♪うがい♫」などと歌ってのんきにやり過ごそうとしています。馬に関わっている方にとっては毎日の気温が乱高下するので馬体管理に苦労していることとお察し...2020.02.22あんず乗馬考えたこと
あんず暖冬なので少しだけ馬の体調が心配な件 年をとってくると、なにかとせわしくなりませんか?わが家も年が明けてからというもの週末の乗馬がコンスタントにできなくなっています。暖冬のせいではないですが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?2020.02.10あんず考えたこと
あんず馬のお手入れの楽しさと馬がめっちゃ気持ちいい部分を紹介! 2020年の最初にあんずに騎乗したのがヨメでした。毎年恒例ですが、ヨメは1年の乗り納めと新年の初乗りはあんずです。今日はクラブの年始めの日。初乗りでした。今回はお手入れの楽しさ、馬と共に過ごす時の注意点を紹介します。2020.01.04あんず乗馬考えたこと
あんずあんずのところにもサンタが来た! 先日のクリスマスに間に合うようにヨメはあんずへのプレゼントを準備したのです。25日の朝早くにあんずがいるクラブへ行ってプレゼントを届けてきました。あんずの反応が、なんとなく恥ずかしそうに見えたのはボクだけでしょうか?2019.12.28あんず乗馬考えたこと馬具