あんず恩師が転勤に!教わった大切なことを思い返してみました 僕たち夫婦がお世話になったインストラクターが今月限りで転勤になります。 同じ乗馬クラブで10年近く毎週何度もお世話になってきた方です。 ヨメの落胆が大きくて、なにも言葉をかけることができない状況です。 ヨメが腹...2019.07.29あんずご挨拶乗馬考えたこと
あんず愛馬との悲しい別れはもう・・・ 先日、特にヨメがお世話になっているインストラクターが騎乗している馬で、このインストラクターとのコンビで何度も大会に出場していた馬が、新たなオーナーの元へと旅立って行きました。 僕たち夫婦にとっては、あまりにも突然の出来...2018.05.29あんず乗馬考えたこと
あんず牝馬の扱い 牝馬の扱いはとてもむずかしいです。 ちょっとのことで気難しくなったり ワガママをするようになったりします。 今日はインストラクターに言われました。 「Oちゃんをレディーとして扱うこと。...2016.10.18あんず乗馬考えたこと
あんず「あんず」という馬 その2 あんずは 最初、北海道の牧場で生まれて しばらくしてから 近所の観光牧場で働きはじめました。 その観光牧場が倒産して閉鎖になり こんどは九州の霧島にある 観光牧場に...2016.09.15あんず乗馬考えたこと
あんず良い騎乗 前回のレッスンで ヨメはとても良い騎乗ができたみたいです。 その再現ができるようにと 今日はレッスンしていたみたいです。 インストラクターさんから 前回のレッスンで褒めら...2016.09.10あんず乗馬考えたこと
あんず鞭が折れた! 先日、 快調に鞭を飛ばしながら 騎乗していたところ、 なぜか鞭が真ん中から ポッキリ折れてしまいました。 6年間も使っていて 疲労がたまっていたのでしょうか。 ショッ...2016.02.25あんず乗馬考えたこと
乗馬師走になると… 12月になりましたね。 12月は師走と言われますが この「師走」の意味を調べてみました。 そうすると、 諸説があるみたいで 師走の「師」のことを 「お坊さん」と考える人や 「...2015.12.02乗馬競馬考えたこと
乗馬舌鼓(ぜっこ)を亭主に向かって使わないでくださいませ。 乗馬を一生懸命やっていると、普段の生活にもその成果が現れるんです。 それが「いい感じ」の場合と、そうじゃない場合があるんですね。 今回は、そうじゃない場合のお話なんです。 ご夫婦で乗馬を楽しんでいる方に、特に聞...2015.09.03乗馬考えたこと
乗馬ヨメがインストラクターさんに… ヨメは乗馬クラブのインストラクターさんと 本当に親しくさせてもらっています。 レッスンの時など「タメ口」で会話しています。 いいのかな。 そして、いつも「ガハハハ」などと レッスン中にもかかわら...2015.06.19乗馬
乗馬2年越しの「鞍」は決着を見た! これまで色々な経緯があって購入に至ってなかった「鞍」 やっと決着が付いたのです。 今日は、朝から装蹄師さんにも相談しました。 若手のインストラクターさんにも相談しました。 そしてついに...2014.10.25乗馬考えたこと
乗馬禁句だった「鞍」の話 秋になると、ヨメは鞍を買いたくなってくるみたいです。 今度は本気のようで、 しっかりしたものを買おうと決心したようです。 「本気」って、前回も本気ではあったのですが、 場長さんに「不要...2014.10.23乗馬考えたこと
あんずレッスン中の出来事 その2 先日の土曜日のレッスン中に ヨメはインストラクターさんに、 レッスン中にあんずにニンジンをあげたことを謝りました。 乗馬クラブに行く車の中で、ヨメは 「一緒に謝ってね」と、何回も言っていたので...2014.09.07あんず乗馬
あんずレッスン中の出来事 以前に通っていた乗馬クラブで、 レッスンの途中、インストラクターさんが 順番に全馬にニンジンを与えていました。 それも一人だけではなく、何人かのインストラクターさんが 別々のレッスン中にです。...2014.09.03あんず乗馬
あんず明けて12歳のあんず 昨日、装蹄師さんとあんずの年齢について話をする機会がありました。 馬の寿命が20年と少し、と考えると、 あんずは明けて12歳になるので あんずの寿命があと10年ちょっとしかない。 この...2014.01.26あんず考えたこと
乗馬騎乗しているところをビデオに撮ってもらった いつも、ご主人の騎乗を撮影している、親しい会員さんがいます。 その方は、時々ヨメや僕も撮影して、DVDにして分けてくださるのです。本当にありがたいです。この場をお借りして御礼申し上げます。 先日いただいた...2014.01.15乗馬