乗馬 乗馬用の消耗品 皆さんは、乗馬用の消耗品はなあに?と聞かれると、どう答えるでしょうか。答えはたくさんありますよね。ソックスや手袋、ウェアやキュロットなどの衣料品。ヘルメットやプロテクターやブーツなどの外装品。人間用だけではなく、馬用のプロテクターや肢巻き、... 2013.10.08 乗馬考えたこと
乗馬 キュロットとは? 我が家には、なんとキュロットが8本あります。ヨメ用4本、僕のが4本です。乗馬を始めて4年目になったので、1年に1本購入している計算になります(^^ゞさて、キュロットとは、そもそもどんなものでしょうか。キュロットとは?キュロットとは馬に乗るた... 2013.10.02 乗馬考えたこと
乗馬 3種の歩様(常歩・速歩・駈歩)についての分かりやすい動画がコレ! 乗馬の3種の歩様の中で、一番重要で、しかも一番難しい歩様が常歩(なみあし)だと思うのです。とても良い動画がありましたので、3種の歩様【常歩・速歩・駈歩】について、良いものと良くないものを紹介します。 2013.09.30 乗馬考えたこと
乗馬 馬の「くせ」 今、乗馬で取り組んでいることは、まっすぐ歩かせること なんです。これが上手くいかないのです。インストラクターによると、人を乗せて歩いている時に、「馬は左右どちらかにヨレるくせがある」のだそうです。 2013.09.28 乗馬考えたこと
あんず 馬との絆 ベテランの馬乗りの方に聞くと、たいていの人が落馬してけがをしている。また、馬房や洗い場で足を踏まれたりしたことがあるそうです。ご機嫌ななめだったのでしょうか。なにをかくそう、僕も何度か足を踏まれました。とっさに回避できたので、大事には至らな... 2013.09.27 あんず乗馬考えたこと
乗馬 ブエナビスタが教えてくれたこと みなさんご存知かどうかわかりませんが、馬は泣いたり笑ったりするんですよ。僕は人間の出している感情を、馬は察知する能力があると思うのです。そうでなければオリンピック競技で馬術は無理だと思いませんか?一昨年のクリスマス、有馬記念を最後に引退した... 2013.09.23 乗馬競馬考えたこと
あんず 偶然発見したあんず誕生の牧場 あんずの母の名前は「メーガン」さんです。メーガンさんの、元々の名前は「モミジ」さんです。あんずが生まれた牧場ではあんずは生後すぐに「照葉(てるは)」という名前がつけられました。なぜ名前がわかったかということが、今日の内容です。日高ケンタッキ... 2013.09.22 あんず乗馬考えたこと
あんず 厩務員(きゅうむいん)さんはすごい! 皆さんは、厩務員(きゅうむいん)という職業をご存知でしょうか?世間にはあまり知られていない、縁の下の力持ちのような仕事です。主に馬の育成管理の担当者です。JRAでは、1名の厩務員が2頭の競走馬を担当しているそうです。乗馬クラブによっては全く... 2013.09.19 あんず競馬考えたこと
乗馬 障害飛越の調教ってどうやるの? キズナとオルフェーブル、やりましたね!今年のダービーに続き、感動して涙が出るレースでした。乗馬も競馬も夫婦そろって大好きなのです。もちろん、グリーンチャンネルで毎週JRAのレースを観ています。特に、毎回夫婦そろって感心して観ているのは、障害... 2013.09.16 乗馬競馬考えたこと
乗馬 馬にも感情はある 「馬は、一度乗せた人のことを忘れない」そんな話を聞いたことがあります。先日、乗馬クラブの会員さんとそんな話をしました。話の発端は、その会員さんがいつも乗っている馬に人参をあげようと、馬房に行ったのです。入り口近くの馬から先に人参を与えたとこ... 2013.08.29 乗馬考えたこと
乗馬 リラックス 普段、僕たちは自然な姿勢で生活している。ところが、馬の上となると、なにかの力が入ってしまうんだよね。これが。簡単に言うと、緊張して力が入っているということなんだよね。この力がまたぬけないもんだから困っちゃうわけなのよ。だから練習なんだ。ある... 2013.08.25 乗馬考えたこと
乗馬 自然と動物と人 結婚する何年か前のことです。毎日忙しく働いていたある日のこと、車を運転していて、やけに目が疲れているなと感じていました。なぜだか外の草木の緑色が、とてもまぶしく感じたことがありました。その時、はっとしたのが、仕事ばかりしていて、自然の緑なん... 2013.08.09 乗馬考えたこと
あんず 乗馬クラブの移籍 あんずに再会ができたので、今通っている乗馬クラブに今後も通い続ける理由がなくなりました。時を同じくして、4級も無事に取得できたので、移籍をすることにしました。あんずに再会できた日から、何日も経たないうちに、あんずのいる乗馬クラブの場長さんと... 2013.08.03 あんず乗馬考えたこと
あんず ある馬との特別な出会い<その1> ヨメと一緒になる前の話です。ヨメと初めて親しくなった日高の牧場に、運命の出会いとなった牝馬がいたのです。ボクはヨメと出会う幸運とあんずという大切な馬と出会う幸運を一度に手に入れることができたのです。そのことを記してみます。 2013.07.26 あんず乗馬考えたこと
あんず 乗馬を始めたきっかけ 10年ちょっと前の40歳の時に、僕は自分のことを少しだけ真面目に考えました。人生80年だとすると、40歳はちょうど折り返し地点だな、と。そこで、「後半の人生は健康に生きよう!」と考えた僕は15歳の時から25年間吸っていた、タバコをやめました... 2013.07.25 あんず乗馬考えたこと