先日、
馬の「グランドワーク講習会」に参加しました。
内容は次の通りです。
引退した競走馬が
乗用馬やセラピーホースに転用していく過程でどのような調教技術が必要か
乗用馬やセラピーホースに転用していく過程でどのような調教技術が必要か
この内容について座学と実技があり、
実技が多く、分かりやすい内容で学びました。
講師に、ユーモアあふれるお話を聞くことができました。
具体的には
最初に馬の心理学・行動学についてのお話があり
馬が何を感じているかを知ることが中心の講話でした。
このような講習会に参加するのは初めてだったので
なるほどと思うことやびっくりするようなことが多く
目からウロコの連続でした。
イラストをたくさん使った分かりやすい内容でした。
途中、ロールプレイングを入れて
隣近所の席の方との実技もたくさんあり
楽しい内容でした。
休憩を挟んで実技を学びました。
スポンサーリンク
実技内容は、グランドワークという形式です。
馬のサインを読み取りながら馬とコミュニケーションをはかること
目的は、馬と人間の信頼関係を深めることでした。
ブラッシングの段階からしっかりと
馬との主従関係をつくりあげることや
引き馬の注意点などを
馬のボディーランゲージから
馬の心や体のクセの原因を探り
それらの問題を改善していく過程を
実際に馬を用いて分かりやすく説明がありました。
順番に実地で経験させてもらいました。
今まで何気なくやっていたことにも
深い意味があったりしました。
引き馬の第一歩目から
馬のボディーメカニズムに基づいた方向に
自然な力で引かなければ馬は動かない
ということが良くわかりました。
時々このような学びは
とても必要なことだとヨメと話していました。
なかなか開催がない講習会ですが
機会があれば、また参加したいと思いました。
主催者は「一般財団法人ホースコミュニティー」で
代表者が元JRA調教師の角居勝彦師で
最初から最後までご一緒に参加されていました。
途中、お話しする機会もあり、とても有意義な時間でした。
スポンサーリンク
コメント
わ~❗羨ましいなあ
私も行ってお話聞きたかったなあ
たまにあるんですよね。
これで、Oちゃんとの距離も一気に近くなりますね\(^o^)/
本当に参加して良かったです。
Оちゃんとの距離も
少しだけ縮んだように思いました。
馬への気持ちの伝え方も、
より良い方法ができると
馬と仲良くなれる近道になる
ということがわかったのですが、
その方法が、たくさんあるらしくて
まだまだ勉強が必要だと感じました。
またチャンスがあれば参加したいです。