乗馬

あんず

苦手を克服したヨメとあんず、お互いの絆が深まった記念日!

2014年9月23日のブログで、あんずは「人に触られることがあまり好きではない」といった内容の記事を書きました。特に「おちち」と「おしり」を触られるのが大の苦手なのです。もちろん今でも。 あんずは女の子だし、デリケートなんだと思いながらも、...
あんず

いつもの、そして何気ない、母ちゃんの大切な一日!

あんず、おはよう! 元気にしてた? おはようのチュウ♡ 仲良しなふたり レッスンレッスン! 馬着とアウターがお揃い。足元も!じゃあ、帰るね!元気にしていてね。  ・・・こんな風に、何気ない時間が過ぎていきます。  いつもの、そして何気ない時...
あんず

馬着を選ぶなら必見!馬が馬着を作ってる動画★メイキングあり

先日、馬が「馬着」を作っている会社がある!という記事を書きました。とても楽しい映像なので、ご覧になってない方のために再度お知らせします。
あんず

乗馬から得たスキルよりも、失った髪の毛の件

50歳になって、ボクはヨメと一緒に乗馬を始めたのです。…それから8年が経ちました。 その8年間に一番変わったこと…と言えば、何をかくそう、ボクの髪の毛がとても薄くなったことなのです。 そうなのです。乗馬を始めてからの8年間に一番変わったこと...
あんず

競走馬の引退と星になったジョッキー

昨年の有馬記念よりも前から決めていたこと。それは、キタサンブラックの引退式に二人で行くことなんです。 今日はその当日でした。昨年のクリスマスイブにあった有馬記念直後のセレモニーは、「引退セレモニー」で、本番の「引退式」は年が明けた1月7日に...
あんず

あろうことか、大晦日からやらかしてしまったのです

新年おめでとうございます。昨年同様に、今年も本ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 元旦当日から、ある出来事があって、今年は「健康」に留意して毎日を過ごしたいと心に固く誓ったのです。   ・・・というのは、先日の大晦日の夜、とうとう大失...
あんず

「馬」という存在は、特別な存在なのです

外出先で出会う方との挨拶は、年末年始特有の挨拶が多くなってきました。そうなってくると、本当に年の瀬が迫ってきていることを実感します。皆様にとって、今年はどんな一年だったでしょうか。 今年もひとつ年齢を重ねたわけですが、人間と同様に馬もひとつ...
あんず

待ちに待った乗馬ライセンスが届きました!

先日、やっと全乗振から新しいライセンスが届きました。ということで、無事3級に合格しました。まさか、自分がライセンスの試験を受けるとは何年も考えてなかったので、感慨深いものがありました。  当日の試験なんですが、正直なところ、不安材料がたくさ...
あんず

なんと、馬が「馬着」を作っている会社があったのです!

2017年も残すところあと半月を切りました。わが家で今年購入した乗馬用品の中で、買って良かった商品のベスト3をお知らせします。もちろんボクの偏見と独断で決定しました(笑)。    【キングスランドのゼッケン】 クッション性もよく、汗も程よく...
あんず

ニンジンも調べてみるとなかなか興味深いものがありますね

馬にとってニンジンは必需品ですよね。「鞭を忘れてもニンジン忘れるな」と、どこかで聞いたことがありました。 ちょっと調べてみた結果、これは英語のフレーズからきているようでした。"It's like a carot and stick"この表現...
あんず

だから馬とのやり取りはやめられないんですね

前回お知らせした通り、注文していたOちゃんの馬着が届きました。昨夜ヨメと二人でお尻のあたりに名前をアイロンプリントしました。今日のレッスンの後で、Oちゃんにプレゼントしました。Oちゃんはまんざらでもない様子でいたのですが、ボクたち夫婦にはと...
あんず

あんずにカタログを見せて馬着を選んでもらったのです

今日はクラブへ馬具のカタログを持っていきました。 今年も馬具屋さんからクリスマスセールの案内が来て、全商品10%オフという、魅力的な言葉に誘われて、あんずの馬着を購入することにしたのです。スタッフさんにも相談して、一番使い勝手が良い馬着を選...
あんず

父ちゃんが必要ないと思っていた乗馬の試験を受けたのだが

今日は父ちゃんが何年かぶりに全乗振の試験を受けました。 試験の緊張感は、なにか昔を思い出させるような懐かしい思いがよみがえりました。自分にはライセンスとかはもう必要ないと思っていたのですが、今後も何かと役に立つ時があるのかな…などと考える部...
あんず

驚くほど貴重な体験をしていたのを思い出しました

寒くなってきましたね。馬産地の北海道日高から積雪があったと知らせがありました。これからは本格的な冬に突入のようです。馬に関わる人、特にスタッフさんたちにとっては厳しい季節になりましたね。いつも馬を大切にしてくださり、本当に感謝と尊敬の念でい...
あんず

馬用の福袋と人用の福袋が限定販売中です

先日行った馬具屋さんから「福袋」の案内が来ました。宣伝するつもりはないのですが、このような商品が出てくるようになったんですね。ちょっとだけ嬉しいかなと思ったので、参考までにご紹介します。ご紹介するのはカバロさんです。 詳細はこちらをクリック...