あんず

あんず

今年は鞍を買う!

一昨年より計画をしていた、鞍の購入の件です。年末年始をヨメの実家で過ごした時に、義母も交えて家族会議(笑)のような話をしたのです。そして、今年こそ鞍を買う!という結論になりました。愛馬の「あんずのために」ではなく、あくまでも「自分の騎座を安...
あんず

栗毛馬が好きだ!

馬にはご存じのように、色々な毛色があります。わかりやすいサイトは、JRAのサイトにありました。大きく分けて8種類の毛色があります。実はこれ、乗馬の技術認定の筆記試験に出てきます。僕もヨメも、栗毛が大好きです。栗毛と言えば、牝馬でダービーに勝...
あんず

外乗馬をクビになったあんず

鹿児島から兵庫県の乗馬クラブに引き取られたあんず。関西のデビュー、最初は外乗馬でした。ところが、外乗の最中にとんでもない出来事があったのです!外乗に出かけたあんずは、近所の牧場の牛が怖かったのです。牛があんずの方に向かってくるじゃありません...
あんず

あんずとりんご

あんずはリンゴが大好きだ。・・・と言っても、初めてこのサイトを訪問してくださった方は何を言っているのか分からないと思います。ごめんなさい。我が家の家族同様の牝馬、名前は「あんず」と言います。この馬がりんごがとてもとても大好きなのです。今日は...
あんず

2013年 乗馬用品、買って良かったベスト3

乗馬用品の中でもたくさんの消耗品があります。色々使った中から、良かったものを3つ紹介しますね。
あんず

リスペクト(尊敬)

僕は、乗馬クラブのスタッフの人たちを尊敬します。スタッフの皆さんの、馬に取り組む姿勢が好きです。母親が子どもに対するような、手放しの愛情を感じるのです。何も見返りを求めていない愛情とでも言うのか、自分のために、馬はなにか特別なことをしてくれ...
あんず

オファーがなかった件

今日のヨメは、朝からそわそわしていた。なぜって、大切なオファーが来るかも知れないのだ。人には黙っていて、オファーが来るかも知れないなんて、誰にも話さないで秘密にしていたのだ。お昼前に、そっと秘密を教えてくれた。「ケネディー駐日大使を皇居まで...
あんず

誘導馬

ネットで馬関連のリンクをたどっていったところ、誘導馬について、実際に専門として運営しているサイトがあったのです。大井競馬で誘導馬管理・調教等の請負を専門にやっている会社のホームページです。その中で、誘導馬について、毎日の生活が写真とともに詳...
あんず

最近、ちょっとスランプ。

最近、乗馬をしていると、妙に疲れが多いのです。乗馬から戻ると、僕はくたっとしていると、ヨメは言うのです。ヨメはというと、楽しい時間を過ごした満足感というか、充実感に包まれてニコニコしています。そこで、考えたのです、なんで僕だけ疲れるのか。実...
あんず

癒しのイメージ

40代50代のための、癒し系のブログを、と考えて始めたこのブログですが、初心に返って、癒しのイメージについて考えてみました。人は、ある時に癒しを与えたり、またある時には、癒されたりするものですよね。人だけではなく、癒しを与えてくれるものがま...
あんず

馬が合う、以上のもの。

どの乗馬クラブにも、1頭1頭の馬にはそれそれファンがついていると、僕は思うのです。なぜ、その馬が好きなのかというと、十人十色の答えが返ってくると思いますが、理屈抜きに「好きなものは、好き!」という方も多いのではないかと思うのです。最初の頃、...
あんず

馬の背で考えること

皆さんは、馬に乗っている時は、どんなことを考えているでしょうか?僕は、自分の調子と馬の調子がどうなのか、ペアの調子はどうなのか、など、馬に乗ってすぐに色々なことを考えます。折り合いがつくように、全力を注ぐわけですが、馬がワガママをしてなかな...
あんず

自分に合った騎乗スタイル

乗馬もレッスンが進んでくると、障がいを飛んだり、馬場馬術をしたり、エンデュランスに挑戦したり、ジムカーナにトライしたりします。より専門分野に進むことになります。僕は本来怠け者なので、楽しくゆっくり騎乗できればそれで満足のように感じています。...
あんず

馬時間

先日、乗馬クラブで、場長さんのレッスンの時に聞いた話です。乗馬クラブの馬は、レッスンの時間が分かる、ということらしいのです。午前中に3回、午後に3回のレッスンが、それぞれ45分間ずつある、ということも知っているのだそうです。下手な人が騎乗す...
あんず

ウチの馬運車はこれ!(続き)

昨日の馬運車の記事を書いたところ、ヨメから「なんであんずのことを書いてないの?」と、つっこみが入りました。競走馬輸送中の車内には、あんずのお姉さんの「智美(ともみ)」ちゃんが、大好きなリンゴと一緒にいます。助手席側です。運転席側には「ひゅう...