速歩

あんず

自分の不注意で馬に足を踏まれた時、何キロの荷重がかかるのか調べてみた。馬のことを知って不注意を減らそう!

乗馬を長く続けていると、馬にかじられたり足を踏まれた、なんて経験がどなたにもあるかと思います。馬が突然何かに驚いたり、自分の不注意や不可抗力なのど理由で、気がついた時には「いでぃ!」なんてことになることがありますよね。先日、グリーンチャンネ...
あんず

馬がもたらす幸せ

ボクの通っている乗馬クラブは新しい会員さんが少しずつ増えています。先日、昨年入会された、ある会員さんが広い馬場にデビューして嬉しそうに騎乗していました。駈歩や速歩、輪乗りなどある程度の騎乗が出来るようにならないと広い馬場でのレッスンができま...
あんず

地上の楽園

ヨメとあんずは騎乗時、異次元の段階に突入しました。というのは、馬場でのヨメとあんずがイイ感じでなのですが、駈歩など今までの速度ではなく結構なスピードで走っているのです。他の会員さんには見せないような鋭い歩様で速歩をしたり駈歩をしたりしている...
あんず

おじさんを鍛える牝馬

先日の騎乗ですが、レッスン終了近くになってとうとうすねられてしまいました。中間種のそれも牝馬なので気難しい馬なのですが今まではなんとかなだめながらやってきたのですがその日はご機嫌ななめだったのです。っていうか、その日、最初は元気に常歩も出て...
乗馬

最近の乗馬レッスン

最近のレッスンは推進扶助の練習です。これがまた、しんどいのです。というよりも、自分の体力が低下しているのを痛感しているのであります。20代よりも30代、40代よりも50代とどんどん体力が下がっています。たとえば、自分と同じ年代の方がフルマラ...
あんず

外乗(がいじょう)という楽しみ

乗馬には、外乗(がいじょう)という楽しみもあるのです。初めての方でも、安全に参加出来るコースがあるんですよ。最初の15分~30分ほど発進・停止、左右に曲がるなどの簡単な指示を練習してから、常歩(なみあし)でトコトコとのんびり馬での散歩ができ...
乗馬

初乗りしてきた!

今年の初乗りは、白馬に乗りました。ベストポジションを探しながら乗ったのです。元気の良い常歩が出てくれました。元気の良い速歩が出てくれました。ここまでは順調でしたが、元気の良い駈歩が出てくれませんでした。乗馬クラブの営業が、新年は昨日の3日か...
乗馬

またもや落馬!? (^^ゞ

昨日は晴れていましたが、風が強かったのです。馬場の横は、森になっていて、そこには木霊が住んでいます。あ、木霊は分かりませんが、馬がそっちの方向をなぜか怖がるのです。風の音が森の方向から聞こえると、輪乗りの蹄跡がちょうどお米の輪郭のように、そ...
乗馬

3種の歩様(常歩・速歩・駈歩)についての分かりやすい動画がコレ!

乗馬の3種の歩様の中で、一番重要で、しかも一番難しい歩様が常歩(なみあし)だと思うのです。とても良い動画がありましたので、3種の歩様【常歩・速歩・駈歩】について、良いものと良くないものを紹介します。