あんず

あんずの生まれた牧場へ行ってきた

北海道は日高の新冠町にある乗馬施設遊馬ランド グラスホッパーへ行ってきました。まず、最初にミニチュアポニーがお出迎えしてくれました。そして、放牧してあるあんずの姉の知美(ともみ)ちゃんにヨメが呼びかけますが、遠くからほんの少しだけしか近づい...
競馬

馬産地は仔馬がいっぱい

毎日馬に癒されています。馬産地を車で走っていると、あちこちの牧場で仔馬が母馬と一緒にいます。ベビーラッシュも終わり、今は種付けのシーズンです。国道を走っていると、よく馬運車とすれ違います。レックススタッドさんへ馬具を見に行ったところちょうど...
乗馬

あっという間に旅行2日目終了です。

北海道旅行は北広島のアウトレットパークから始まりました。いくつかのカードで貯めたポイントを商品券にして、こつこつ貯めていました。これを一気に使おうと、衣類を中心にショッピングです。普段用のものから趣味や仕事用のものまでいろいろな買い物をしま...
あんず

あんずの生まれ故郷の牧場へ

この連休を利用して、あんずの生まれ故郷の北海道にある牧場に行ってきます。連休にもかかわらず、格安のチケットが取れたのです。この春に生まれたとねっこ(仔馬)たちも見てきます。ゆっくり温泉に入って、おいしいものを食べて、普段の疲れを洗い流せれば...
乗馬

騎乗は内股で

最近のマイブームではないですが、騎乗するときに、いつも心がけているのが「内股にする」ということです。数ヶ月近く、このレッスンを続けていました。普段の歩き方も注意して歩いています。そうすると、ほんの少しですが騎乗に変化が出てきました。内方脚の...
あんず

ちょっとした事件がありました。

先日の乗馬から帰ると、ちょっとした事件があったのです。それは、僕がヨメのレッスンやあんずのムービーや写真を撮ったのですが、なんとデジカメをクラブハウスに忘れてしまったのです。それに気がついたのは、家に戻り、遅い昼食をワインと一緒にいただいた...
あんず

あんずの近況

最近の登場はご無沙汰になりました、あんずちゃんです。ちょうど今が過ごしやすい季節なので、毎日とても元気にやっています。「無口」と「わんこ」が黄色のペアでかわいくコーディネイトしているあんずです。でも、最近はこの無口の刺繍入りのテープがはがれ...
乗馬

筋肉痛との戦い<その2>

先日、同じクラブの会員さんと立ち話をしました。最初の頃、乗馬をやっている人を見ると、優雅に馬に乗っていて、体力なんか使わないでも楽しめるスポーツなんだ。などと考えていました。と言うと、そうそう。同じように考えていました。という反応がありまし...
乗馬

乗馬は自分のことを知ること

場長さんのレッスンは、本当に勉強になります。先日、騎乗した時には「人の体も、馬の体も基本的に同じで、 どんな動きをするのかを知ることが大切」というようなことを言われたのです。話の発端は、内方脚扶助の時に、馬の「あばら骨」の動きを感じてほしい...
乗馬

冬毛のお手入れしました。

今日は久しぶりに馬の手入れをしました。ひさしぶりというのは、僕の場合、騎乗するのがほとんど朝一番なのです。そうすると、乗った馬が最終レッスンになって、おしまいの手入れをすることがほとんどないのです。でも、今日は騎乗したお嬢様が、めずらしく1...
あんず

初 Youtube!

北海道日高の新冠町にある遊馬ランド・グラスホッパーのサイトから先日、動画が発信されました。自分が撮った動画がユーチューブにアップされるとは思いもしなかったので、びっくりするやら嬉しいやらです。僕が撮った動画は、軽自動車が登場する50秒あたり...
乗馬

筋肉痛との戦い

乗馬をやっている皆さんは、内転筋の筋肉痛とはどうつき合っているのでしょうか?僕はまだまだへたっぴなので、最近は毎回、足がつりそうになりながらのレッスンです。足指先を内へ向けて、足首を楽にして、内方脚扶助!小指でもしっかり鐙を踏んで、ふくらは...
乗馬

4月になれば彼女は

サイモンとガーファンクルの歌で『4月になれば彼女は』という曲を思い出しました。中高生の頃、歌詞の意味も分からずにギターで耳コピーしていたのを懐かしく思い出しました。叙情詩的な歌詞で、「彼女」となっている箇所は僕個人的に「いのち」に思えるので...
あんず

嫌いなリンゴが食べられるようになったヨメ!

皆さんは、食べ物の好き嫌いはありますか?あったとしたら、どの食品が苦手でしょうか?実は、最近までヨメはリンゴが大嫌いだったのです。特にアップル・パイは絶対に食べないのです。そんなヨメが、あんずに触発されてなんと、リンゴを食べるようになったの...
あんず

あんずとヨメの会話

昨日、ヨメから聞いた話です。あんずに乗り始めて、最初の停止の直後にあんずはいつも右側から振り返ってヨメの目を見つめるんだそうです。「これでいいの?」と言っているように。レッスンも残り5分になったころに停止すると、今度は左側に振り返ってヨメの...