あんず

ある日の騎乗後の出来事

先日、そして先々日騎乗後にヨメが僕の鞍をタオルでキレイに拭いてくれました。とても嬉しくてありがたいです。はい。それを見たスタッフさんがヨメに「偉いですね。ご主人の鞍の手入れ」と言ったらヨメの答えが「早よしな。用事があるし」だと。スタッフさん...
競馬

競馬のジョッキーについて考えてみた

なんと生協のチラシで知ったイベント「武豊展」行ってきました。京都は本日が初日でした。あまり知られてないのかそんなに混んでいませんでした。写真やトロフィーなどたくさんの展示物をゆっくり見てきました。ヨメが豊ちゃんの大ファンでとても大喜びでした...
あんず

今日はあんずの誕生日

今日はあんずの14回目の誕生日でした。ヨメと二人、スタッフさんを巻き込んで盛大に祝ってきました。毎年恒例のニンジンケーキです。画像をクリックすると大きな画像がみられますよ。今年は力作です。青草の土台にリンゴのベースです。そしてニンジンの文字...
あんず

いつまでも楽しめる乗馬!

今やっている練習は馬を手の内に入れるためのものです。気難しい牝馬ちゃんに素直になってもらうために叱咤激励が今は必要なんです。馬に無駄な抵抗をやめてもらって騎乗者の指示に従ってもらう必要があるんです。ところがどっこいいつものことながらOちゃん...
あんず

馬は人の癒しになる

少し前、同じ乗馬クラブのある会員さんを通してあんずの絵をいただきました。絵画がとても上手な方でとても感激しています。額縁にいれて飾ってみました。ウチの少ない部屋のあちこちに馬の写真やらポスターやら馬のカレンダーなど馬だらけです(笑)当然のこ...
あんず

おじさんを鍛える牝馬

先日の騎乗ですが、レッスン終了近くになってとうとうすねられてしまいました。中間種のそれも牝馬なので気難しい馬なのですが今まではなんとかなだめながらやってきたのですがその日はご機嫌ななめだったのです。っていうか、その日、最初は元気に常歩も出て...
あんず

アンダーアーマー

花粉も終息となってきて過ごしやすいなと感じる季節になってきました。馬に乗っていても爽やかな気持ちになります。馬に乗る時はいつもお世話になっているアンダーアーマーのクールギアも出番がなさそうになり、ヒートギアの出番になりました。ヒートギアとい...
乗馬

落馬か?

乗馬を長年やっていると落馬という経験はだれにもあるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?何を隠そう昨日、久しぶりに落馬しそうになりました。軽速歩の途中で片手手綱にしておしりの頂点に強い鞭を入れたところ見事に尻っぱねをしてくれました。僕...
あんず

三寒四温

三寒四温と言われる毎日ですね。二、三日の日替わりで晴れたりぐずついたりの天気です。そんな中今日は花冷えの一日でした。馬は鳥や風に驚くことがありますが寒さに驚くことがあまり無いように思います。あんずは雨がトタンの屋根に当たる音が好きではありま...
あんず

人馬二体

4月6日の夜に放送されたテレビのドキュメントで陸上のアスリートの武井壮さんが競馬のアスリートである武豊ジョッキーに密着取材するそんな内容の番組を見ました。アスリート同士の対談には参考になる言葉がいっぱいありました。その中で「人馬二体」という...
あんず

文字入力

皆さんは何か調べ物をしたい時はグーグルなどで検索しますよね。乗馬についても「内方脚」とか「ハミ受け」とか検索して参考にしますよね。最近のスマホは文字入力が以前と違って上下左右に「しゅっ」と指でやりますよね。ヨメが入力するのを見ているとものす...
あんず

馬にも好不調がある

乗馬クラブですが大体いつも朝一番の騎乗です。馬房から馬が出てきて水分補給とブラッシングをします。その後馬装をして騎乗ということになるのです。ボクの通っているクラブは前乗りはめったにしないのです。そういうわけで馬はレッスンの最初からスイッチが...
あんず

安心安全が一番!

いつもの乗馬クラブでのレッスンや特別な日の外乗など騎乗にも日常と非日常があるように思うのです。外乗専門の乗馬施設のスタッフさんは別ですが。色々と考えてみると常日頃の騎乗が一番地味ではありますが一番大切なことだとしみじみと考えさせられるそんな...
あんず

「馬の幸せ」について

馬にとって味覚の違いは分かるのだろうか?やっぱりおいしいものはおいしく感じるのだろうと思うのですが皆さんはどう考えていますか?あんずにはできるだけおいしいリンゴやニンジンをあげたいので有機野菜を選んで与えているのですが普通の特売のニンジンよ...
あんず

鞭の使い方

最近の乗馬は少しだけOちゃんが言うことを聞いてくれるようになりました。というのは先日鞭が折れて、新しいムチに変えたのが良かったのかもです。軽くて持ちやすい鞭です。ドイツの有名なライダー兼トレーナーである Walter Feldmann氏によ...