考えたこと

あんず

忘れ物

我が家は乗馬に行く時はいつも荷物が多いのです。ヨメのあんずを思う気持ちがひとつふたつと何かしら持ち物が増えます。馬や人のおやつや飲み物。そして毎回持ち帰って洗っている肢用のプロテクターやタオル類(あんず専用のもの)たまに手入れのために持ち帰...
乗馬

久しぶりのいい笑顔

乗馬クラブにて。今日は会員さんのお孫ちゃんが引き馬をしました。男の子と女の子です。ふたりとも幼稚園児でしょうか。(写真はイメージです)馬に乗せるインストラクターも笑顔です。もちろん乗る子どももとびっきりの笑顔です。これを見守るお父さんお母さ...
乗馬

予後不良

昨日の札幌競馬第3レースをダートに近い内馬場から観戦していました。スタート直後とゴール直前を目の前で見ることが出来る絶好の場所です。ゴール直前に一団の中の一頭の馬が故障したらしく、目の前で馬が減速して騎手が落馬しました。本当に目の前の出来事...
あんず

「旬」のもの

最近のニュースで外来種の「あり」や「ダニ」に注意するようにとの報道がよくされていますね。馬にとっても嫌な存在の「アブ」などが元気になってくるそんな季節に突入しました。馬も人も過ごしやすいと、昆虫もおんなじなんですね!
あんず

馬との会話

このブログやSNSを通して、たくさんの「馬」つながりの方と知り合うことができました。北海道のたまたま行った外乗先で、思いもよらずに声をかけられたこともありました。特筆するべきは、以前あんずと関わりのあった幾人のかたと連絡が取れて、昔のあんず...
あんず

夏時間

九州での大雨や北海道での猛暑それに日本のあちこちで地震が多発したり…普段考えられない事態が各地で起きています。特に被害に合われた関係者の皆様には迅速な復旧がなされますように心からお見舞い申し上げます。最近は馬にとっても騎乗者にとっても暑さが...
あんず

愛猫から学んだ動物とのコンタクトについて

昔、まだ実家に住んでいる時に家でネコを飼っていたことがありました。このネコは家族の誰かが連れてきて家で飼うようになったのですが、兄弟が結婚や仕事などで独立し、そして親は出稼ぎにでていて、ボクは予備校生でひとり自宅にいた頃です。ボクひとりでネ...
あんず

葉付きニンジン

先日、平日のお昼休みにヨメがスーパーで葉付きニンジンを見つけたと喜びのメールがありました。職場の机の引き出しに入れてます(笑)最近は時々青果コーナーに葉付きニンジンが置いてあるのです。普通の人は家庭で食べるために買っていくのでしょうがウチで...
乗馬

騎乗時のインナーおすすめ

皆さん騎乗時の服装はそれぞれに楽しんでいると思います。有名なブランドで統一したりおしゃれな配色でコーディネイトしたり楽しみが色々ありますよね。ところがボクは中年のオジサンなので若い人とは比べものにならないくらいの「汗かき」なのです。冬でもレ...
あんず

ビデオレッスンを受けたのですが

今月の始め頃に昔のビデオレッスンを見てボクの騎乗をヨメに思いっきり笑われたと書きました。先日、そのビデオレッスンを受けたのです。4年ぶりです。4年間にたくさん地味な練習を続けてきたので少しはマシに乗れるようになってきたみたいです。場長さんに...
あんず

乗馬は山登りに似ている?

先日、平日にもかかわらずヨメと一緒に乗馬に行ってきました。あんずはヨメの顔を見るなり「あれ?なんで今日来てくれるの?」というびっくりしたような表情を何度も見せてくれました。さらにラッキーなことに最近は葉付きニンジンを手に入れることができるの...
競馬

京都ハイジャンプ・熊沢重文騎手と盛り塩

昨日は乗馬のあとで京都競馬場へ行ってきました。目的は『2017年 京都ハイジャンプ(J・GⅡ)』の応援です。もちろん、中年の星ジョッキーの熊沢重文さんを応援するためです。ヨメは高田潤騎手を応援していました。8番のマドリードカフェに騎乗の熊沢...
あんず

今日はあんずの誕生日!

今日は 僕たち夫婦にとって一番大切な存在のあんずの誕生日です。15歳になりました。あれよあれよと言う間にもう15歳です。今年はがんばってニンジンのケーキを平仮名で作ってみました。自分で言うのもなんですがまあまあでした(^o^)あんずは朝から...
あんず

最良の季節に

今の季節が一年の中でボクは一番好きな季節です。馬産地ではベビーラッシュが終息に向かい、牧場の人たちもホッとしているところでしょうか。競馬の世界では毎週G1競争が続いていて、日本ダービーに向けてどんどん盛り上がってきています。乗馬の世界では気...
あんず

昔の騎乗ビデオをみてヨメに笑われた

昨日の夜にヨメと二人で4年前に撮った騎乗中のビデオを見ました。そしたらボクの騎乗ががあまりにもヘタクソなのでヨメに大爆笑されまくりました。自分で言うのもなんですが、本当にヘタクソなんです。軸がブレブレで、手綱を持つ手がバラバラなのです。しか...