鐙革

あんず

鐙革(あぶみがわ)の選び方とお手入れ方法!おすすめ馬具

乗馬に使う馬具について、これから少しずつ書いておきたいと考えています。自分の備忘録のためにも、また、どなたかの参考になれば幸いです。乗馬にはいくつもの消耗品があります。人間用もあれば、馬用もあります。乗馬専用に作られたもの以外でも、意外に乗...
あんず

無口の油入れをした!

先月の中旬くらいから気になっていた、あんずの無口の手入れをしました。あんずの無口は革製なので鞍や鐙革同様に油入れ(油漬け)しました。これまでの汚れをサドルソープでキレイに落として天ぷらを揚げるように約一週間、油に浸します。参考になるページは...
乗馬

新しい鞍が届いた!

ヨメと一緒に買うのを悩んでいた鞍。先日、納期が遅れていた鐙革が届いてやっと一式揃ったので、油入れ(サドルオイルの注入)をしました。それから約一週間経ってボクの鞍のデビューとなりました。固すぎずやわらかすぎず、しっくりきていい感じです。写真が...
乗馬

馬の気持を考える

今日、ヨメがクラブである会員さんから声をかけられました。「鞍は届いたんですか?」嬉しいことに、ブログを見てくださっていたのです。3月の初めに鞍を注文したのでそろそろ届いてもいい頃だと皆さんも考えていることだと思います。実は、鞍と鐙革は届いて...