生牧草をいただきました!ありがとうございます!

この記事は約3分で読めます。

9月の後半にさしかかったある日のこと

「生牧草が届きました!」 と、預託先の牧場から連絡がありました。

生牧草バンクさんから生牧草が送られてきました。

大阪府のH岡様 本当にありがとうございました。

牧場から送られてきた動画を見ると

ふだんあんずが食べている牧草とは違う味覚なので、とてもおいしそうに食べていました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

800頭近い登録馬の中から見つけてくださり感謝です!

こちらのサイトでは、贈りたい馬に新鮮な牧草を届けるサービスを行っているのです。

あんずを【生牧草バンク】で見つけてくださりとてもうれしく思っています。

そのうえ贈り物までいただき本当に感謝です。

 

ガッツリ食いついているあんずがこちらです!

 

登録馬がたくさんいる中からあんずを発見するのは自分でもけっこう大変なのです。

探してくださったH岡様、本当にありがとうございました。

生牧草バンクの「あんずのページ」はこちら

最近 あんずは脚の調子が良くないんです

スポンサーリンク

馬も人も高齢になってくると、体のあちらこちらに調子が良くない部位が出てきます。

ボクは歯や頭髪にその症状が出てきています。

髪の毛がさみしくなってきたり、歯が弱くなってきたりしています。

ボクよりもあんずなんですが、以前からあんずの脚部に不安があります。

生まれつき右前肢の蹄(ひづめ)の形がよくなくて、疲れがたまりやすい形状の蹄なんです。

歩行時に負担がかかると定期的に痛みが発生するようで、痛みのインターバルが年齢とともに短くなっているみたいです。

 

飼料に痛み止めの薬をまぜて与えてるなどの治療も行っています。

預託先の牧場は、近くに獣医さんがおられるので緊急の場合にも対応してくださるので心強いです。

脚の痛みについては下記の記事にも

人も馬もやっぱり楽しみは必要ですね!

共に過ごす時間が多くなると、相手がだれであれ考えていることが伝わることがありますよね。

昔飼っていた猫が家の前で交通事故にあってケージの中で介護したことがあります。

介護が長くなってくると、この猫が何をしたいのかがある程度理解できるようになってきたのです。

人も動物も嫌なことがあるとプンプンしたり、うれしいことがあるとニコニコします。

顔にあらわれなくても「あ、よころんでいるな!」とか「おこってる!」なんてことは伝わってきますよね。

最近のあんずは脚が痛くてがまんしていたり、あんまりうれしいことがなかったのかなあ、と考えたりしていました。

この度の生牧草は、あんずがニコニコしていただいているように見えます!

思いがけないプレゼントに心から感謝しています。本当にありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント