競馬

あんず

腰痛で乗馬を休んだけれど、幸運が。

今朝、身支度をしている時のこと、顔を洗おうと腰をかがめると事件は起きたのです。軽い「ぎっくり腰」になってしまいました。でも、ラッキーなことに軽度で済んでよかったです。ということで、今日の乗馬は休みになりました。残念。家にいると、馬のカレンダ...
あんず

あんずの無口を替えてくださった

今までの、緑色の無口から、きれいなボアのついた黄色の無口に替えてくださった。スタッフのKさん、感謝です。無口(むくち)とは、無口頭絡(とうらく)の略で、一般的に、革またはナイロンで出来ていて、色々なサイズのものがあります。基本的に項(うなじ...
乗馬

馬の手入れ道具の紹介

皆さんは、乗馬をされるときに、どんなグルーミング用具を使っていますか?乗馬クラブによって、手入れ用品は、クラブで用意するところもあるでしょうが、ほとんどの方は自前のものを持っていると思います。今日は僕の手入れ道具を紹介します。馬の手入れ道具...
乗馬

今年の騎乗目標

昨日のニャンコ先生の記事は、おもしろくないと、ヨメが・・・。安直な内容なら、書かない方がましじゃないの!と言われた。ちょっと反省。いつもは、ブログの記事を書き上げると、ヨメに一度目を通してもらうのですが、昨日はこの作業を省略したのでありまし...
競馬

今年の競馬は?

乗馬ラブですが、僕もヨメも競馬ラブでもあります。パドックの見方はヨメの方がとても正確なのですが、お伝え出来ないのがとても残念です。競馬実況のパドック解説者に、ヨメはけっこう辛口で応戦しています。普段はひょうきんでやさしいヨメですが、パドック...
競馬

今年はアンカツに始まりオルフェで終わった。

皆様にとって、2013年という年はどんな年だったでしょうか。僕は、やっぱり馬との濃い時間が多かったです。2013年の新年早々に、アンカツの引退の知らせが入り、個人的に応援してきたのもあって、とても残念でした。彼は早生まれですが、僕と学年が同...
競馬

オルフェーブルという偉大な馬

クリスマスイブの夜、僕たち夫婦はクリスマスソングを聴きながら、ショートケーキをいただきました。ささやかなクリスマスでした。その後、ユーチューブで日曜日の有馬記念の映像に熱中しました。本当に強いオルフェーブルに感動です。でも、厩務員さんのイン...
あんず

栗毛馬が好きだ!

馬にはご存じのように、色々な毛色があります。わかりやすいサイトは、JRAのサイトにありました。大きく分けて8種類の毛色があります。実はこれ、乗馬の技術認定の筆記試験に出てきます。僕もヨメも、栗毛が大好きです。栗毛と言えば、牝馬でダービーに勝...
あんず

ウチの馬運車はこれ!(続き)

昨日の馬運車の記事を書いたところ、ヨメから「なんであんずのことを書いてないの?」と、つっこみが入りました。競走馬輸送中の車内には、あんずのお姉さんの「智美(ともみ)」ちゃんが、大好きなリンゴと一緒にいます。助手席側です。運転席側には「ひゅう...
乗馬

ウチの馬運車はこれ!

ウチにはなんと、馬運車があります。これは、昨日の我が家の乗馬仕様のマイカーです。この車以外に、馬運車があるのです!特別仕様で、社台グループの「ノーザン・ホースパーク」よりいただきました。何年か前に、「ノーザン・ホースパーク」さんの福袋を買っ...
乗馬

蹄鉄(ていてつ)にも意味や飾り方など色々ある!幸運の蹄鉄

今日は蹄鉄(ていてつ)に関することをお話ししたいと思います。普段は考えもしない蹄鉄ですが、昔から使われてきたのには深い意味があったのです。この記事では蹄鉄にスポットを当ててみました。
あんず

馬の「くせ」(つづき)

馬のクセというかはわかりませんが、馬はよくおならをします。速歩しながら「プッ」「プッ」「プッ」っとリズムよくする子もいます。手入れをしているときに限ってしかも、おしりから後肢にかけてブラッシングをしているときによく「やってくれる」子もいます...
乗馬

トウカイテイオーとお世話になった厩務員さん

古くからの競馬ファンの方にはおなじみの、トウカイテイオー。先日、天国に召されていきました。最近になって、社台スタリオンステーションにお墓が建てられました。そこにはお花と人参が絶えずそなえられているんです。人々に愛された馬。馬は話すことができ...
乗馬

ブエナビスタが教えてくれたこと

みなさんご存知かどうかわかりませんが、馬は泣いたり笑ったりするんですよ。僕は人間の出している感情を、馬は察知する能力があると思うのです。そうでなければオリンピック競技で馬術は無理だと思いませんか?一昨年のクリスマス、有馬記念を最後に引退した...
あんず

厩務員(きゅうむいん)さんはすごい!

皆さんは、厩務員(きゅうむいん)という職業をご存知でしょうか?世間にはあまり知られていない、縁の下の力持ちのような仕事です。主に馬の育成管理の担当者です。JRAでは、1名の厩務員が2頭の競走馬を担当しているそうです。乗馬クラブによっては全く...