ずっこける馬もいるのです | 人生はこれから!

ずっこける馬もいるのです

この記事は約3分で読めます。

 

週末からの寒波によって、

東京競馬は土日とも積雪のために開催が中止となりました。

 

1月2月は、馬にとっては気持ちの良い、

元気な時期だと言われています。

 

雪も、仔馬の頃にはいつも見慣れていたのだと思うのです。

774218_473900026000495_2118921403_o

雪国で生まれ育った僕も、雪が積もると懐かしくて

子どもの頃を思い出します。

 

 

 

でも、競馬となると、状況は違ってきますよね。

自分が走ることの出来る最高速度で駈け抜けるのですから。

 

 

馬は4本足でも、けっこうずっこけるんですよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

馬は4本足でも結構ずっこけるんですよ!

馬は乗馬の練習中に、ちょくちょくずっこけます。

ずっこける、といっても、吉本新喜劇のようにではなく、

突然に、カックンとなるんですよ。

 

インストラクターが言うには、わざとにずっこける

悪賢い馬も中にはいるのだそうです。

 

その辺は、子どもが悪態をつくように、

どこまでワガママを許してくれるのかを試してくるのです。

 

最初はちょっとだけ反抗したりして、乗り手が気づかなければ

もうちょっと怠けたりするのです。

 

そして、たまにずっこけてみたりする芸達者もいるのです。

 

馬乗りも大人になるのが大事ですね!

 

最近は、そんな馬たちのことは

なんてかわいいんだろうと思えるようになりました。

スポンサーリンク

 

 

 

かわいいと思えることは、とてもうれしいことなのですが、

手入れの時に、デリケートな部分をきれいにしようとすると

蹴りを入れようとする馬がいるのです。

 

僕はまだちょっとだけ怖いのです。

耳が後ろにぴーんとなってきて、まいったことになるのです。

 

 

実は、その馬が「あんず」なんです。

ヨメが手入れをしているときは、とても気持ちよさそうに

目を細くして身をゆだねているのですが、

 

僕がブラッシングをしようとすると、

耳がだんだん後ろに反り返ってくるのです。

 

なんでやねん。

 

僕もあんずの手入れはこの先、必須になるわけだし、

仲良くしてもらわないと、大変なことになります。

あんずのことを清潔にはできなくなってしまうのです。

CIMG1712

馬は、言葉が話せないので、

特に気をつけて体調管理をしなければなりません。

 

そのために、グルーミングなどの手入れはとても大切です。

体表の温度からでも腫れやけがを察知することが出来るのです。

 

手抜きはできません。

 

いつもリンゴをプレゼントしているのに、なんでかなあ。

プリント

あ、ちなみにあんずもずっこける芸を持っています(笑)

スポンサーリンク

コメント